もはやグローバリズムではワイン王国を説明しきれない
ワイン王国 いってらっしゃい。おかえりなさい。
【6本〜送料無料】テヌータ デッラ イオリア チェザネーゼ デル ピーリオ スペリオーレ 2015 カサーレ デッラ イオリア 750ml [赤]Tenuta Della Ioria Cesanese Del Piglio Superiore Casale Della Ioria
![【6本〜送料無料】テヌータ デッラ イオリア チェザネーゼ デル ピーリオ スペリオーレ 2015 カサーレ デッラ イオリア 750ml [赤]Tenuta Della Ioria Cesanese Del Piglio Superiore Casale Della Ioria](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt004/10024157-n.jpg?_ex=365x365)
![【6本〜送料無料】テヌータ デッラ イオリア チェザネーゼ デル ピーリオ スペリオーレ 2015 カサーレ デッラ イオリア 750ml [赤]Tenuta Della Ioria Cesanese Del Piglio Superiore Casale Della Ioria](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/02106809/img57115787.jpg?_ex=365x365)
![【6本〜送料無料】テヌータ デッラ イオリア チェザネーゼ デル ピーリオ スペリオーレ 2015 カサーレ デッラ イオリア 750ml [赤]Tenuta Della Ioria Cesanese Del Piglio Superiore Casale Della Ioria](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt004/10024157-n.jpg?_ex=365x365)
Tenuta Della Ioria Cesanese Del Piglio Superiore Casale Della Ioriaカサーレ デッラ イオリアアニャーニの畑とアクートの畑の一部の葡萄、鉄分を含んだ粘土質土壌。
仕立てはグイヨーとコルドーネ・スペルナート、標高260m、植樹密度4,500本/ha。
ステンレスタンクで発酵の後、旧樽熟成。
どっしりと舌に絡みつく濃縮感と渋味が溶け合い、スパイシーさとワイルドさ、ジューシーな質感で上品な重口ワイン。
余韻も長く、満足感たっぷり。
チェザネーゼ・デル・ピーリオは、ラツィオ州ローマから約60km南下したところにある非常に歴史の古いワイン産地。
白ワインの生産が多いラツィオ州で初めてDOCGに昇格し、近年注目されている。
750mlチェザネーゼ・ダッフィーレ100%イタリア・ラツィオチェザネーゼ デル ピーリオDOCG赤本商品は下記温度帯の商品と同梱可能です。
「常温」「冷蔵便のみ」「冷蔵便・冷凍可」他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。
株式会社nakatoヴィンテージ2013が『ワイン王国』掲載ラツィオ初のDOCGチェザネーゼ デル ピーリオジューシーでみずみずしさのある飲み心地の良さテヌータ デッラ イオリア チェザネーゼ デル ピーリオ スペリオーレ カサーレ デッラ イオリアTenuta Della Ioria Cesanese Del Piglio Superiore Casale Della Ioria商品情報『ワイン王国』No.105の特集「すごい!イタリア全73DOCG103本」に掲載テヌータデッライオリアのチェザネーゼデルピーリオスペリオーレ2013年が『ワイン王国』No.105の特集「すごい!イタリア全73DOCG103本」に掲載されました!日本を代表する5名のイタリアワインのプロフェッショナルのテイスターによる試飲でイタリアワインの魅力である多様性や土着品種の個性を存分に紹介されています!躍進目覚ましい土着品種の赤ワインテイスターの宮嶋勲氏は「チェザネーゼデルピーリオは、ローマ県からその南に隣接するフロジノーネ県にかけての地域を産地とし、近年躍進が目覚ましいDOCGです。
私自身、チェザネーゼは好きな黒ブドウのひとつですが、残念ながら、日本で大人気になるという品種ではないようです。
このワインはそれほど重たくなく、料理に寄り添って支えて食えるという印象です。
」と紹介しています。
二人のテイスターがテイスターベスト10に選出リストランテクロディーノ代表取締役黒田氏とオルトレヴィーノオーナーソムリエの古澤氏はテヌータデッライオリアのチェザネーゼデルピーリオスペリオーレをベスト10に選出!「熟したイチゴ、ドライフルーツ、白コショウ、甘草、ヴァニラ、スパイス、バルサミコの香り。
豊富なタンニンとしっかりした味わい(黒田氏)。
」「古代ローマ時代にまでさかのぼる土着ブドウながら長く忘れられていた。
みずみずしく軽やか。
チャーミングで心地いい(古澤氏)。
とこのワインの魅力を語っています。
ラツィオ州の土着品種「チェザネーゼ」「チェザネーゼ」という葡萄は、このラツィオ州のみで栽培される土着品種です。
このチェザネーゼには、「チェザネーゼ・コムーネ」と「チェザネーゼ・ダッフィーレ」という2種があります。
「チェザネーゼ・コムーネ」は、収量を増やすために改良された品種。
一方、「チェザネーゼ・ダッフィーレ」はラツィオ州の代表的土着品種です。
実は非常に小さく、タンニンは豊富、高い糖度を持ち、良質のワイン造りに適したブドウです。
イオリアでは、高い品質を持った「チェザネーゼ・ダッフィーレ」のみを栽培しております。
そして、さらにマッサール・セレクションにより、畑内でのブドウの交配を進め、最高のチェザネーゼを常に探究しています。
チェザネーゼは、これまで多くの地域で栽培が挑戦されてきましたが、どの産地でも上手く栽培されなかった、この地だけの本物の土着品種です。
ジューシーな質感のみずみずしさのあるチャーミングな味わい標高260メートルのアニャーニの畑のチェザネーゼダッフィーレを10月の中旬に収穫。
ステンレスタンクで発酵の後、旧樽熟成。
チェリーやイチゴジャム、ドライハーブ、スパイスなどの香り。
赤い果実の柔らかでチャーミングな味わい。
酸とタンニンはしっかりと感じられますが、みずみずしさのある美味しさ。
「赤い花やしなびたスミレ、熟れたイチゴ、スパイスの香りがあり、みずみずしくアタックも柔らかくてチャーミングなワインです。
合わせる料理はサルティンボッカ、またトマトをたっぷりと使ったポモドーロスパゲッティや、ラツィオの伝統食アマトリチャーナなどの食べ応えのあるパスタなどトマトと相性が良いと思います(内藤氏)。
」生産者情報カサーレ デッラ イオリア Casale Della Ioriaチェザネーゼ・デル・ピーリオは、ラツィオ州ローマから約60南下したところにある非常に歴史の古いワイン産地です。
白ワインの生産が多いラツィオ州で2008年にラツィオ州で初めてDOCGに昇格し、近年注目され、イタリアのプレステージワイン発祥の地といえる由緒ある地です。
カサーレ・デッラ・イオリアは、1921年、ペリネッリ家によって、この地に設立されました。
約20のカンティーナが存在するこのエリアの生産者組合の会長を長年務め、同時にラツィオ州の農業組合の代表も約10年間務めている、この地のリーダーとして注目されている生産者です。
現在3代目のパオロ・ペリネッリ氏は、非常に物静かで、強い眼力を持つ、情熱を内に秘めたような佇まいが印象的な人物です。
パオロ氏は、この地の葡萄栽培の歴史の重みをしっかりと感じ、チェザネーゼという葡萄で最高のワインを造り上げたいという信念を持って取り組んでいます。
彼の想いが、チェザネーゼ・デル・ピーリオをDOCGに昇格させたと言えます。
ワインの販売先は、国内が70%強を占め、まだまだ世界に知られていない門外不出の隠れたイタリアの至宝です。
まさに知られざるイタリアのグランデ・ヴィーニ(偉大なワイン)です。
全体で約35ha。
標高260〜400mの火山性の赤土、鉄分を多く含んだ土壌。
かなり急斜面の畑。
海から遠く、山と林に囲まれ、夏でも朝夕はとてもひんやりとした土地です。
山から吹きおろされる風が葡萄の樹に付く害虫を駆除し、畑の湿度を飛ばすため、栽培にとても良い影響を与えています。
このような土地柄であるため、イタリアの南部でありながら、非常に酸のしっかりとした繊細な葡萄が造られます。
植樹密度は、5,000本/ha。
グイヨーとコルドン仕立て(最近植え替えた畑はコルドン)です。
- 商品価格:2,376円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0
ワイン王国 関連ツイート
雑誌「ビール王国」に『クラフトビール フォア ザ ピープル』の書評が掲載されました。
特集「ビアスタイルを学ぼう!」もとても興味深い「ビール王国 Vol 20」(ワイン王国別冊)は、全国の書店等で好評発売中です。 https://t.co/RMQPB85UwI@GAIA_BOOKs 2019/02/27 12:30
@HigashineFW フルーツ王国山形🍒🍇🍎
宮城に住んでいたころ何度かフルーツ狩りに行きました。
とっても懐かしいです🍒
山形の風景を思い浮かべながら
「ナイアガラ白ワイン」のパウンドケーキを食べたいです。@gorosuke_hoho 2019/02/26 08:38
ワイン王国2012年7月号で4ツ星獲得!レ・タンヌ オクシタン ソーヴィニヨン・ブラン♪♪この品質で840円!?!?
https://t.co/2mRKElbvYG@w_vinvino 2019/02/26 08:39